旬だより

企画展「巨石に描かれた壁画たち」開催中

お知らせ
2024.06.26

熊本県山鹿市にある、熊本県立装飾古墳館には県内の代表的な装飾古墳のレプリカ12点があります。

このレプリカと装飾古墳館が撮影してきた写真から、各古墳の見どころを紹介する企画展『装飾古墳の魅力』がシリーズとして開催中。

シリーズ第1回は山鹿市「弁慶ヶ穴(べんけいがあな)古墳」と玉名市「永安寺東(えいあんじひがし)古墳」が取り上げられています。

菊池川流域の6世紀後半~7世紀を代表する古墳で、どちらも大きな切石で造られた石室の壁面に大胆な構図の装飾文様がダイナミックに描かれています。

装飾文様の見方、見所を紹介した解説シートや、企画展示室では文様にフォーカスした写真、装飾古墳室ではレプリカの双方で装飾古墳の魅力が盛りだくさん!!

また、体験コーナーでは、2つの古墳の文様をモチーフにした、ぬりえやバッジなどのグッズづくりの体験もできますよ(*^^*)

是非、この機会に装飾古墳の魅力に触れてみてくださいね♪

 

※企画展「巨石に描かれた壁画たち」の詳細は、こちらからご確認ください。

(熊本県立装飾古墳館のホームページにつながります。)

 

【企画展】

「巨石に描かれた壁画たち」

【開催期間】

第1期:令和6年6月12日~7月14日

第2期:令和6年9月14日~10月20日

【時間】

9時30分から17時15分

【場所】

熊本県立装飾古墳館(熊本県山鹿市鹿央町岩原3085番地)

【料金】

一般:430円(300円)大学生:260円(180円)高校生以下無料 ※()は20名以上の団体料金

【休館日】

月曜日(祝日の場合翌日)

【体験コーナー】※一部の体験では、材料費などの料金が必要となります。

弁慶ヶ穴古墳、永安寺東古墳をモチーフにした特別なぬりえ、グッズつくり

①文様ぬりえ(無料)

②文様缶バッジづくり(50円)

③文様プラ板キーホルダーづくり(250円)

 

【お問い合わせ】

熊本県立装飾古墳館

TEL:0968-36-2151

広 告